はいさい!
沖縄に移住してもう二か月が経ちます。
だんだんと沖縄にも慣れてはきましたが、まだまだ慣れないこともたくさん。
だって東京から沖縄って、環境が全然違うからね(笑)
日本一の大都会から南の島だからね(笑)
沖縄は少し変わっている?!
よく沖縄は変わってるとか、日本の中でもちょっと違うとかって言われてるけど、確かにそうかも。
いい人ばっかりだけど、考え方とか暮らしとか気候や天気とか、色々と海外に少し近いかも。
内地の人に聞かれてよく俺が言うのは、 「沖縄は日本の海外って感覚で思った方がいいかも」 って言ってる。
少し昔は、沖縄はアメリカだったもんね。
車も右車線走ってたとか考えるだけですごい!!
日本に返還されて急に左車線になった日には、戸惑いそう(笑)
「はい、今日から左車線ね」
って言われても…笑
変わった日なんかトラブルやパニックになるでしょ普通。
絶対事故とか多かった気がするけど… 実際はわからないけど。
でも、車線変わってすぐ対応できなかった等のニュースは当時あったみたい!
そりゃそうでしょ!!
右折や左折で曲がるときに一番戸惑いそう!!
お金だって昔はドルだったもんね。
複雑。。笑
そんな少し変わった沖縄ですけど、やはり旅行や観光では日本で常に上位の人気だけあって
いいところもたくさん! 魅力も満載! 人も温かい!
でもやっぱり変わってるところは多い(笑)
なので、沖縄の少し変わったところをご紹介したいと思います!
1. 変わった読み方が多い
珍しい名前や変わった読み方が多すぎる!
「これ何て読むの?」
「読み方知らないとこれ絶対わからないよね?」
まさにそんなシーンが多いです!笑
旅行客や観光客の人はだいたい読み方間違えてたり、何て読むんですか?って聞かれます(笑)
2. 比嘉さん、金城さん、大城さん多し!!
名前聞いたらだいたいこの三つが返ってくる!笑
後は宮城さんや新垣さんや玉城さんなども多い。
大きな声でこの辺りの名前叫んだら誰か該当して振り返ると思う(笑)
城が付くのが多いのかな?!
3. ハイサイ推し!!
コンビニのATMキャッシュカードを入れると 『ハイサイ、メンソ~レ』 と音声がある。笑
ハイサイ○○が多い。
最近市役所に行って順番券を取ったらこんなの出てきた。
ハイサイ市民課ってw
4.「~しましょうね」「~いきましょうね」
これは沖縄の方言ですが、沖縄の方言の中で初めに少し戸惑った方言です。
普通だと「~しますね」「~行きますね」という意味です。
例えば
本土の店員さん「商品取ってきますね」
沖縄の店員さん「商品取ってきましょうね」
本土「ジュース買いに行ってきますね」
沖縄「ジュース買いに行きましょうね」
完全に【一緒に】という風に聞こえませんか?笑
沖縄では、この言い方が「行ってくるのも取ってくるのも自分」ですが
「一緒に行かないといけない」という風に聞こえますよね??
始め戸惑いました(笑)
「えっ自分も?」
って何度かなりましたもん(笑)
5. 混んでるところに並ぶ
今でも『なぜ?』って思いますが、スーパーなどのレジでなぜか混んでるところに人が余計並んで隣や奥を見たらそこまで並んでないという事があるんです。
こっちは行列、でもよく見てると…
みたいなシーンが時々あります。
これは変わったところではなく基地などの場所や土地問題や車社会で仕方ない事だとは思いますが、国道58号線(ゴッパチ)はめちゃくちゃ混みます。
特に朝と夕方のラッシュ時は。。
みんなあの道通るので。
旅行者や観光客は渋滞を把握していなくて渋滞に巻き込まれて予定が狂うという事も多々あるみたいです。
時間には余裕を持っておきたいですね。
6. 時間にルーズ
これは沖縄の土地柄と環境で仕方ないと思いますが、沖縄の人に聞いたらみんなそう答えますね。
うちなータイムというものがあるだけに、良い意味でも悪い意味でも南国のゆったりとした時間が人をそうさせていると思います。
『仕事や業者が当たり前の様に遅れてくる』
これは良くないところですね、仕事だと…
『朝まで飲んで仕事を普通に休む』
これも良くないですね…
『時間はだいたい適当で』
これは田舎や車社会ならわかります。出身の四国でもそうでしたから(笑)
聞いた話で一番驚いたのは
『結婚式の招待状を本来の開始時間の二時間前にあえて書き変えて送る』
そうです。
みんな遅れるのが分かり切ってるから、わざと二時間前に設定してみんな案の定遅れて当初の本来の予定時間に開始出来るという事です(笑)
ちょっと頭いいような、なんだか複雑なような…笑
時間にルーズなのはプライベートならまだいいですが、特に仕事となると問題のような気はしますが、でも良い意味では東京のように時間に追われてみんな慌ただしく生き急いでないということですね。
良い意味も悪い意味も両方ありますが、でもこれが沖縄の土地柄なので、沖縄で住んだり沖縄に来たら、せっかちにならずに理解する事が大切ですね。
色々考え方や環境が違うので、特に沖縄は日本の中でも少し違う部分は多いと思うので、理解と敬意が大事だと思います!
沖縄からすれば、内地から来た人の考えが普通ではないということだってあると思うので。 これは海外でもどこでも誰にでも全世界に該当しますね。
『自分の普通は相手にとって異常、相手の普通は自分にとって異常』
というように、人はみんな同じではない物で、理解のし合いが大事かと思います。
7. お風呂の浴槽なし物件多い
これは自分も初めビックリしたんですが、沖縄ではあまりお風呂の湯船に浸かる文化がないのかもしれません。
高温多湿の沖縄では、もともと暑い湯に入る習慣はなく、水浴びが普通だったみたいです。
確かに沖縄は日本の南国、一番下に位置しているだけあって暑いので、湯船につかる文化がそこまでないのも納得いきます。
勿論、入る人もいると思いますし人それぞれではありますが…
自分は東京で一人暮らししてた時も夏はたまにしか湯船に浸からなかったので、その夏が長くて冬が短い沖縄なら確かに浴槽要らないというのも理解できます。
てか一人暮らしだと毎日は湯船に入らないしw
でも、時々物凄く湯船に浸かりたいと思う時があるので、いざ浴槽がないと… 銭湯などを探すしかないですね(笑)
8. 沖縄人はあまり海に入らない
これは誤解を招いたらいけないので、初めに「沖縄人も海に入るけど」という事だけは言っておきます(笑)
ただ、内地の人のイメージでは
「沖縄ってみんな海で遊んでるんでしょ!羨ましい」
というイメージを持っているんじゃないでしょうか?
確かに沖縄といえば綺麗な海。
そんな綺麗な海が身近にあるなんて羨ましいし、そんな環境なら毎日でも海に行きたいって内地の人は思うかもしれませんが、それが当たり前の環境で生まれ育ってきた沖縄の人からすれば、それはなんら特別なことではないのかもしれませんね。
実際、沖縄の人より旅行者や観光客の方が海が好きで行きたがるよね(笑)
それは当り前の話かもしれないけど、まぁ結局は無い物ねだりのようなもの。
海のマリン系の仕事やアルバイトをしてる人も、沖縄の人より内地から来てる人の方が多いんです。沖縄の人の方が案外海の事をあまり知らない人が多いのかもしれませんね。
9. そこら辺に子供がたくさんいる
少子高齢化が進んでいる今の日本にとっては良い事ですが、沖縄ではそこら辺に子供がたくさんいます。
沖縄県は37年連続で出生率NO.1という素晴らしい記録ですし、この出生率は日本にとって明るい未来となりますが、その理由は何だろうと考えたところ、たぶん住み心地が良いとか幸福感などがあるからなのかなぁとも思います。
それと沖縄に限らず田舎は結婚や出産が早いですが、それもありつつ、離婚や再婚などにそこまで大きな抵抗やハードルがないというのも出生率が高い理由かもしれませんね。
道路にも海にも居酒屋にも、どこに行っても子供がたくさんいます(笑)
10. バツイチ、シングルマザーさんが多い
これは先ほどの出生率や子供が多いというのと関係していますが、沖縄は離婚歴がある方やシングルマザーさんが多いですね。
今でこそ時代的にシングルマザーさんや離婚歴がある人も普通になっていますが、それでも場所にもよっては特別視される場合もありますよね。
でも沖縄は、結構それが普通といった感覚なので、離婚しても何ら特別ではないのです。
だから次の人に切り替える事が出来たり、周りも変な目で見る人もいないと思います。
個人的には、この考えやこういった環境は良い事だと思います!
11. お酒は長いし遅い
「沖縄の人はお酒が強い」と言われたりしますが、 確かに全体的には強いと思います。
ただ、それはどこだとしても人それぞれだと思いますが(笑)
でも、沖縄はお酒を飲みだすと長いし、夜も遅いです。
長い人だと夜から飲んで次の日のお昼まで飲んでるとか…笑
昼間っから飲んでる人もいます(笑)
お酒が好きな人が多いのは確かだと思います!!
12. BBQやビーパが好き
これは全然変わったところではないですが(笑)
「南国・海・自然」と最高の環境の沖縄だけあって、BBQが多いしその辺でみんなやっています♪みんなBBQのセットは持っていると思います(笑)
そして、「ビーパ」というのは何??
と思っている人も多いのではないでしょうか?
「ビーパ」は「ビーチパーティー」の略です!
うちなんちゅにとって海は泳ぐのではなくビーパでお酒を飲むところだそうです。
そこでBBQをしたり、お酒を飲んだり遊んだり、時間なんて忘れてずっといたりします(笑)
個人的にはこういう環境がめちゃくちゃ好きです♪
コメント