話題の「ハイライン」はニューヨークで必ず行った方がいいスポット

線路の上を歩いたことはありますか?

ニューヨークは地下鉄やバスなど交通も便利でどこへでも行きやすいですが、やはりニューヨークの街を歩くことでニューヨークを感じることが出来ますよね。

少し歩くだけで全然違う景色や街や雰囲気、またエリアごとにそのエリアの特色もあるので、なるべく歩いて観光をしたいものです。

そこで、今話題となっているニューヨークの人気スポット「ハイライン」に行ってみましたので、ご紹介します。

目次

ハイラインとは

ニューヨークにある話題な人気スポット「ハイライン」とは、元々は廃墟だった貨物列車の高架橋を改築して作られた巨大空中庭園です。

ニューヨーク市の緑化計画のもとずっと改築が続いていましたが、2014年の秋についに完成し、34stから南部のミートパッキングまで続く巨大空中庭園は訪れる人を楽しませ、癒し、特別な時間を与えてくれます。

こちらはかつて、食料や物品の運搬のために使われていた貨物鉄道の高架橋でした。

その高架橋をモダンな散策路としてリノベーションし、100種類以上の草花や木々を植え、ところどころにアートを設置し、地上9m、ビルの3階ほどの高さからの眺めと散歩を楽しめる空中公園「ハイライン」は近年完成したという事もあり、歩いたり写真を撮ったりと訪れる人が後を絶ちません。

線路の上を歩けたり、ベンチでゆっくり出来たりと観光客にもとても人気のスポットで観光名所となっています。

また、ハイライン周辺もとても人気のあるエリアとなっていて、ミートパッキングやチェルシー地区はアートやショッピングなど豊富に楽しめます。

ミートパッキングは、オシャレなショップやレストランが続々とオープンし、ニューヨークのファッショニスタが多く出没する何かと話題のエリアなんです。

また、ハイラインの南部側の一番端には、近年移転して話題となっているホイットニー美術館がすぐ近くにあります。

ハイラインのすぐ近くにはチェルシーマーケットもあり、チェルシーマーケットはニューヨークの人気観光スポットと同時に人気ショッピングスポットでもあります。

室内にたくさんのお店が入っていて、雨の日でも気にせずショッピングやグルメなどを楽しめます。

朝7時から夜10時まで(日曜日は朝8時から夜9時まで)空いているので、少し時間が空いた時でもフラッと気軽に立ち寄れるのはいいですよね。

IMG_7546

余談ですが、グーグルのオフィスもすぐ近くにあります。

IMG_7547

この様に、ハイライン周辺もとても人気のスポットやエリアがたくさんあるので、観光客にとって近くに色々行ける所があるというのは嬉しいことです。

この周辺で1日時間を費やすことも十分出来るほど、充実しているエリアです。

ハイラインを歩いてみました

IMG_7423
IMG_7431
IMG_7424

最近雪が降っていたので、まだ雪が残っています。

IMG_7450
IMG_7445

線路の上や隣を歩くなんて、なんだか不思議な感じですね。

IMG_7455
IMG_7456
IMG_7457

これはチェルシーマーケットのちょうど上辺りでしょうか?

トンネルのようになっていますが、ここも昔は電車が走っていたんですね。

椅子や机があり、休憩することも出来ます。

IMG_7461

この木で出来た大きいソファは、足を伸ばしてゆっくり休むことができます。

まるでソファベッドみたいですね。これめっちゃいいです!

IMG_7449

ここはガラス張りになっているので、地上の景色を眺めながら休むことができます。

IMG_7444

壁のアートを見たり段差になっているところでゆっくり休んでいる人もいます。

ただ歩くだけじゃなく、ゆっくり出来たり座ってお話が出来るのもいいところです。

IMG_7442

色んなところにアートがあるので、歩きながらアートを鑑賞したり楽しむことができます。

IMG_7428
IMG_7438
IMG_7432
IMG_7448
IMG_7436

さすがニューヨークですね。芸術が至る所にあっておしゃれです。

IMG_7426

ハドソン川もご覧のように一望できます。

IMG_7425

電車がいっぱい!この景色もいいですね。

IMG_7462

ハイラインを歩いていると途中でこんな光景も見えました。

スケート場は小さいですが、子供達がスケートをしている光景は微笑ましいですね。

ニューヨーク観光で外せないスポットである「ハイライン」は、いつ行っても人が多くて人気です。

大都会にありながら自然と癒しとアートを感じることが出来、ゆっくり歩くことで清々しい気分と充実を感じることが出来ます。

ニューヨークに行った際は是非行ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次