沖縄でBBQの時よく聞く言葉「ビーパ」とは?

沖縄といえば

【夏・海・南国】

そんなイメージが強いかと思いますが、それに直結して沖縄ではBBQが物凄く多いです!

 

これは違和感なく納得する人も多いかと思います。

【夏や海】と【BBQ】は一致していますもんね。

そして沖縄はその夏が長いし、海も有名な海や綺麗な海がたくさんある=BBQが多い

というのもなんとなくわかりますよね!

 

BBQを出来る場所もたくさんあるし、そういったスポットもたくさんあります。

でもそういったのは観光客向けだったりします。

手ぶらで荷物など要らずにレンタルで気軽にBBQが出来るとか、食材も付いて飲み物も付いて幾らとか。

 

そういったのは便利でいいと思いますが、沖縄に住んでるうちなんちゅ(ウチナーンチュ)の人達は、BBQをよくする為、道具などを持ってる他テントやイスやBBQに必要なアウトドアな物を自分で持っている人が多い気がします。

それに、場所も適当にその辺や海だったり(笑)

 

俺の知り合いは、道具は勿論ベンチや調味料など、足りない物なんて全くない程何でも揃えてます(笑)

そして、毎日は言いすぎだけど、ほんとにしょっちゅうBBQをやってます!

 

そして、以前ブログでも説明した事あったかもしれませんが

【ビーパ】

が沖縄では多いので、イコールBBQも当たり前のようにセットですよね!(笑)

 

ビーパとは、ビーチパーティの事で、 その名の通りビーチでパーティです!!笑

 

夏はこのビーパをよく聞きます。

 

「昨日何してたの?」

と聞くと

「ビーパ」

 

「週末どんな予定?」

と聞くと

「ビーパ」

 

連絡返ってこないと思ったら

「ビーパ行ってたー」

 

(笑)

 

そして、俺も沖縄に来て約三か月で何度かBBQをしました☆

これがビーパかどうかは分らないけどw

海だけどビーチじゃなくてマリーナだし(笑)

よくBBQをしている知り合いは、 仕事が終わったらそのまま何か焼き出して飲み出してって感じ(笑)

 

でもこういう生活スタイルめっちゃ好き\(^o^)/

そこに時々一緒に参加させてもらったりするけど、 昨日もその人達と一緒にBBQをしました♪

 

095637cf-9117-4050-ab73-f2bedc34629a

 

食べたり飲んだり話したりするのに夢中であんまり写メ撮ってないけど、 どんどん焼く物やお肉が出てきて、 途中からお腹いっぱいだけど出されたから頑張って食べ切ると…

「まだまだあるよー」

って新しいお肉次々持ってくるから…

ちょっと困りました。笑

 

でも、沖縄の人は優しくて良い人達が多くて、 仲良くなると親身な人も多いという印象が強く感じます(^^)/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次